2016.07.20【月とうさぎ】情報追加

今回は、4月にリニューアルオープンした、紫竹山にある「月とうさぎ」さんへお邪魔してきました!

ラビットグループさん、頑張ってますよね。上越の店舗も工事してたような…。

一昨年?くらいだったか、越後石山に新店舗もオープンしていましたし、新潟に綺麗なラブホを増やしてくれていてありがたい限りです。

さて、三連休中にお邪魔してきました…。連休中日の17日。

人気のホテルなので、空きがない覚悟で向かうと

奇跡的に一部屋空いてたので、安堵して駐車。良かった〜…!


リニューアル前は、「ムーンラビット」という名称でした。バイパスから見える、月とうさぎのオブジェは健在です。目立って分かりやすいですよね、あのオブジェ。

しかし、外装はガラっと変わりました!

和モダンで、センス溢れる外装。ラブホテル感がなく、おしゃれで入りやすいです。こういうラブホテル、大好きです。


●立地

立地は抜群です!

バイパスから「ここか〜!」ってくらい分かりやすく、見やすい場所にありながら、

ホテルの周りは閑静な住宅街で、夜だと人目につきません。

紫竹山の数あるラブホの中でも抜群に良い立地じゃないでしょうか。

スタバ近くのホテルは、やはり車の通り、人の通りどちらも多いので、人目につきます。が!

月とうさぎさんは、スタバの脇道を進み、ほんの少し奥にあるので、『行きやすい、けど目につかない』最高の立地です。

駐車スペースはガレージ式で、しかも結構なゆとりがあります。大きめの車も余裕です。

私がお邪魔した時、乗用車より大きめの車が結構停まってました。

しかし、Cランク(スタンダード)のお部屋のガレージは相当、というか軽自動車でも無理なんじゃないか、くらいの難易度高めな設計になっている印象を受けたので、注意してください。

あれは、一体どうやって停めたんだろう、って感じでした。今でも謎です…笑


●お部屋

コンセプトは「和のイメージで、大人が寛げる上質なホテル」

紫竹山という場所柄、近くにはサッカースタジアム、県立公園、科学館があるので

周辺環境を考慮したデザインにしたようです。

しかし本当に、外装も内装もテーマがしっかりしているので、まとまりがあってオシャレですよ。

↑今回利用した12号室。奇跡的に空いてた部屋はBランク(ハイクラス)でした。


ベッド周りだけ写しても、綺麗だしまとまってる感じが伝わりますよね!

小物(クッション等)も雰囲気を壊さない、テーマにあった物を置いていて、こだわりを感じました。

↑パネルアップ

なんと充電コードが!色んな機種に対応しており、忘れてしまった場合も助かります◎

音楽用ミニジャックもあり、手持ちのiPhoneやiPod等のミュージックプレーヤー等の音楽を、お部屋のスピーカーで再生可能。

試してみましたが、なかなか楽しいです。ライブ気分を味わえるような感じでした。

照明は不備もなく、調整可。パネルもちゃんと綺麗に新しくなっているので、お部屋の雰囲気を壊しません。

↑落ち着きがあり、シンプルな洗面台。無駄な物がありません。

物を置くスペースが広いので、化粧道具が広げやすくGood!

しかし照明が上からのみなので、お化粧するときは頼りないかもしれないです。

↑洗面台に設置してあるアメニティ。化粧落とし等はボトルではなく使い切りタイプで安心。

紙コップは1つでした。

必要最低限のものだけ、という印象。

↑浴槽。2人らくらく入れます。横にならんでも余裕!大きいです!

ブロアバス、照明付き。テレビは無し。鏡もありませんでした。あったら尚良し。

↑ウェルカムドリンクはお茶一本。コップで分けて飲んでね、ということでしょうか。

↑販売用冷蔵庫と、サービスドリンク。よくある感じで可もなく、不可もなく。

↑レンジ、持ち込み用冷蔵庫


持ち込み用冷蔵庫は小さめな印象でしたが、あります!嬉しいですね。

月とうさぎさんは全室設置、なのかな?

必要なものは揃っている感じでした。


清掃が行き届いてないな〜と思う箇所がいくつかあり、そこは残念なポイント。

ほこりや部屋の角隅の蜘蛛の巣等、しっかり清掃して頂けたらいいなと思います。

綺麗なラブホ程、そういう部分は目につきます。


お手洗いにサニタリーボックスが無かったのもマイナスポイントでした。

サニタリー袋を下げるフックのようなものはあったので、清掃時の備え付け忘れかもしれません。こういう所がチェックされていないと、残念というか、勿体ないですね。

生理用品は備え付けてありますので、フロントに電話する必要等はございません。

そこは嬉しいポイント。


●接客

今回利用した際、フロントに電話をかけることがなかったので確認ができませんでした。

某ラブホ情報サイトの口コミを見ると、ここはフロントの対応が悪いという口コミが沢山投稿されていたので、気になるポイントでした。

次お邪魔したら、チェックしてみようと思います。リニューアル後の口コミでもやはり、フロント対応は良くない。と投稿があったので、どうなのでしょうか。

良いホテルでも、フロントの対応ひとつで利用者のモチベーションは変わります。

ラブホは接客業であってほしいですね。旅館と何ら変わりないと思っています。


●料金

リニューアル後、普通なら値上げする所が多いのですが、

月とうさぎさんは逆です。リーズナブルになりました!

お部屋に置いてある料金表は、「ムーンラビット」時代のものでしたので高いままです。

紛らわしいので、これはすぐに処分し、新しい料金表を部屋に設置して欲しい!

↑部屋に設置してある料金表(ムーンラビット時代のものなので、実際の料金とは異なる)


以下が新料金です。

まずは私が利用したハイクラスルームから。


◆ハイクラスルーム料金表

実際に支払ったのは、こちらの料金表の代金です。ホームページにて確認。

販売用冷蔵庫にて¥100で販売しているポイントカードを購入すれば

宿泊が¥500引きに!当日から使用可能なので、購入をおすすめします!お得です◎


◆スタンダードルーム料金表

◆VIPルーム料金表


安くないですか…。VIPルームでも、祝前日で¥9800ですよ…!?

スタンダードルームだと祝前日¥6000。平日宿泊じゃなくて!?ってなります。

VIPルームはホームページで見ても分かる広さ、上品さです。

リニューアル後にこの料金設定は嬉しすぎます。ラビットグループさん、ありがとうございます。感謝…!

お部屋のクラス分けは、ホームページにてご確認ください。


新潟市内で行きつけのラブホにします…!立地も料金も良し。

紫竹山のラブホは高い値段設定の所が多いので、月とうさぎさん、利用しやすいです。

如何せん混んでいるので、お部屋が空いてたらラッキー!という覚悟で…!

どの部屋に入ってもハズレはありません。


本当は教えたくないくらい、私的には良いホテルでした。

紫竹山のラブホの中で一番なんじゃないかな。トータル的に。

あとは接客のチェックですね。次お邪魔した時に。シャンプー貸出しもしているので、フロントに電話してみようかと思っております。


今回ご紹介しました『月とうさぎ』さんの細かい料金設定やお部屋の詳細等は、公式HPにてご確認くださいませ。

Niigata Fashionhotel Support.

『ラブホテルに行ってみたい。けど沢山あってどこがいいのか分からない、不安。そんな女の子の後押しがしたい。』 今やラブホテルは、恋人と行くだけでなく、女子会等あらゆるシーンで使われるようになりました。 ラブホテルをもっと身近に、「また行きたいな」と思ってもらえるように、微力ながらアドバイス致します。

0コメント

  • 1000 / 1000